クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
「モンスター・パニック映画」における一般人の姿を 描くことに徹した作品であると感じました。 本作鑑賞後は「パニック映画」を見るときの視線が 変わるかもしれません。 クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray] 関連情報
クローバーフィールド/HAKAISHA (竹書房文庫 DR 206)
先に劇場で見てきた自分としてはやはり先に劇場で観る事をオススメ。映画は次から次へとトラブルが起き、観てる側にすら『実際に現場にいるような臨場感や危機感』を与えるほど引き込まれますが、小説はどうしても俯瞰的になってしまうので。今一つな点:・物語を『過去に起きた事件の記録映像を観る』形で始まって終わっているのに、物語の途中には閲覧者の分析やコメントが映画と同じように全く入らない点。別にこれが原作、というわけではないんですから映画とノベライズの差を見せて欲しかったところですね。お粗末<(_ _)> クローバーフィールド/HAKAISHA (竹書房文庫 DR 206) 関連情報
クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
普通の怪獣映画とは違う視点から物語を追っているのがまず評価ポイント。主人公たちは立ち向かわない(向かえない)逃げるだけ!実際、本当に怪獣に襲われたらこうだよね〜。略奪に励む暴徒も出てきたし、人の反応がリアルでよかった。で、謎だなって思う事も色々出てくるけどほとんど放置で終わる!しかしこれもまた評価したいと思う。だってこれって民間人の撮ったビデオがどっかの公園から見つかった。って設定だし。それなのにそこに懇切丁寧な説明があったら興ざめですよ。そんなんしたら金返せとか思う。そういうのはオフィシャルファンブックですればいい。というか私的には、これって逃げる人をリアルに映してるだけの映画だと思うので、別にいらないなというのが本音。まあ、それでも満点でないのは以下の二点から。・とにかく酔う(PCで表示画面を小さくしてもそれでもきつい)マジで乗り物酔いが欲しかった(効くかは不明だけど)・身体をぶっとい鉄の棒が貫いて、助け出された時は支えられてやっとって感じで歩いてた女性が、ヘリんとこは全力疾走って……火事場の馬鹿力というには、ちょっと。確かにカメラ担当の男性は空気読めないし、発言もあれだけど……彼女の方が普通死ぬでしょ? 最後はヒーロー、ヒロインでという外国映画の面倒な慣習が勝っちゃったんだなぁ。と思ったのでマイナス。それ以外は満足でした。特にラストの往年の怪獣映画を思わせるエンドロール。最高 クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 関連情報