お祭りゲーなので無線の人が多いとか、それともPS3とPS4のクロスマッチングで問題が発生しているのか(対戦相手をPS3onlyとかには出来ないので検証できませんが)一瞬固まったり、最初は快適なのに途中から水中戦状態になったり(途中で状態が回復したりはせずに試合終了まで水中戦)と結構酷いです。前作ではマッチング時に回線4に設定さえしていれば結構ラグい人を弾けたんですけど、今回は全然防ぐ事が出来ずかなり辛いそして今作は回線のディレイ状態を表示するような機能が追加されましたが、水中戦になろうがディレイ1~2を表示し続けていて本当に機能しているのか疑問に感じます試しに他の格闘ゲームもやってみましたが、快適なのでこのゲームがダメなのかな~と思います。前作も初期のオンライン周りは色々酷かったですが、修正されていったので今作も修正される事を期待したいです 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION 関連情報
ヘヴィーオブジェクト クリスマスフィギュア “ミリンダ=ブランティーニ”
帽子が今一つで、無理やりはがすと、頭からツノが2つ出ていますあとは、カッターでツノを切り落とせば、帽子の着脱可能なミリンダが完成帽子なしのほうが、よりかわいい感じです帽子を頭にのせれば、元の状態で飾れます ヘヴィーオブジェクト クリスマスフィギュア “ミリンダ=ブランティーニ” 関連情報
「ヘヴィーオブジェクト」Vol.1<初回生産限定版>【Blu-ray】
一応姫がシャフト印の解禁はしていましたが、あれなら本放送の方が良かったよw自分はマウスパットの為に買いましたがやっぱり高過ぎるね半分くらいでいいんじゃないのと思う。特典小説いらないんなら纏めたセットの方が断然お得だね。 「ヘヴィーオブジェクト」Vol.1<初回生産限定版>【Blu-ray】 関連情報
One More Chance!! <アニメ盤> (TV アニメ 「へヴィーオブジェクト」 オープニングテーマ)
嫌いじゃないです。元気が有っていいですね。音が多めで80年代90年代を聞いてきた耳にも案外スッと馴染みます。アニメ主題歌として聞いても、主人公の二人もずっと走り回ってますから、「へヴィーオブジェクト」のOPとしてもたいへんふさわしく出来ていると思います。通常版だと他の曲が聴ける分、アニメ版じゃない方が良かったかもしれない。 One More Chance!! <アニメ盤> (TV アニメ 「へヴィーオブジェクト」 オープニングテーマ) 関連情報
格闘ゲーム中級者の観点からのレビューです。地元が地方の為いろいろと家庭用格闘ゲームを買ってはプレイしてきましたが、今作のとっつきやすさは他のゲームと違って段違いかと思われます。コンボゲーではありますが上級者向けを目指さない限りはコンボの基本形はどのキャラでも一緒でそれさえ覚えてしまえば多少のタイミングの違いはあれどもそれなりに戦えてしまう。だからこそキャラ別コンボを覚えるのは後回しにして立ち回りの方に集中できるわけです。先に格ゲーの核である対戦の駆け引きの部分を楽しめるため、コンボゲーでありながらも昔のストリートファイター2のような楽しさがあります。もちろん新しいゲームであるからにはシステムは昔のよりも大分複雑で全部理解するにはそれなりに時間を要します。非常に残念なのがチュートリアル的なものがない事、サポートは使ってみれば見て効果が分かるためすぐに理解できるのですが、ブラストキャラと切り札、ラウンド終了時のキャラ強化などは説明されなければ分かりずらく、結局公式サイトやwikiに頼るはめになってしまったところです。バランス面についてはまだまだやり始めの為言及しませんが、個人的には非常に楽しめるゲームだと思います。ただしネット対戦はある程度の覚悟が必要になってきます。実力合わせてマッチングしようとしてもなかなか相手がいないため、初心者がデビューする場合はほぼ格上相手となります。なので基本的にぼこられるものと思った方がいいでしょう。正直格闘ゲームというものはいくら上達しようが常にそれ以上の相手がいるジャンルであり、負けまくるのが普通です。本当格闘ゲームのネット対戦はへこたれないよう根気が必要となってきますので、これに関しては初心者向けとは言えませんのでご注意を。 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION 関連情報