「バックグラウンドミュージックに適しているが、COLDPLAYの存在感と才能あふれる楽曲も健在である。」前作「ゴーストストーリーズ」は慎重に一曲一曲を作り、緊張感漂う9曲を一つの作品に仕上げたと感じます。圧縮されたものを解き放つイメージでした。今回はカラフルで開放的な楽曲が多く、ジャケットデザイン同様の作品になっていると思います。評価が難しい理由はインパクトがある曲がなく、肩の力を抜いて温暖なイメージで聴いている人の邪魔をしない楽曲構成にあると思います。 ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームズ 関連情報
練習場にクラブを持って行くために購入しました。クラブ5-6本分とありますが、私は8本詰め込んでいます(ドライバー+5番ウッド+アイアン3本+ウェッジ2本+パター)。値段もお手頃で、これだけ詰め込めれば十分です。 関連情報
私はCoDシリーズに関してはMW2から始めた新参者ですが、このシリーズはやればやるほど上手くなります。BFシリーズと違って、個の戦力が重要となってくるため、一人が異常に強ければ勝てますし、一人が異常に弱ければ負けます。なので最初は平均的な戦績を目指しましょう。まず、マップを見る癖を付けて味方が死んだ時に出るドクロマークの意味を考えながら戦えば、味方に迷惑がかかることらないと思います。対空がBO2よりもしやすくなっているため、空に何かが飛んでいればロケットランチャーで構えてロックオンするのをお勧めします。下手くそでも楽しめれば良いんですよ、ゲームなんですからね。稀に「下手くそはゲームをやめろ」とわざわざメッセージを飛ばしてくる人が居ますけどね、楽しめない方がゲームをやめた方が良いんです。このゲームが上手くてもなんの役にも立ちません、けれどもハマる人にはハマるし抜け出せなくなる。現在学生の方や他にやることがある方にはお勧めしません。破滅します。恋人がいらっしゃる方は恋人と過ごす時間を大切にしてください。3年付き合ってる彼女に「ローとかカバーとか画面に向かって言ってるの気持ち悪い」と言われ振られた僕が言えることはこれだけです。 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプスIII 関連情報
最近のB級ホラーは過激な殺害シーンが作品のウリとなっている風潮があると感じます。作る側もそうですが、見る側もそういったシーンを求めていると思います。バラバラにされたり、輪切りになったり、その他もろもろ…。ただ、問題なのはそこに力が入りすぎて、肝心のストーリーがおろそかになってしまうことです。今作品は、良い意味で古典的な殺人鬼ホラー作品となります。閉鎖的な場所で次々とメンバーが減っていく恐怖と、殺人鬼からの逃走、そして対決。派手さは無いのですが、無理な設定等も無い為、緊張感を保ったまま鑑賞することができました。一人一人のキャラクターの人物描写もすんなり感情移入でき、不可解な行動も少なくてよかった。また、どんでん返しというレベルではないが想像した展開と違う展開があったのも良かった。良く練られた作品で続編 (邦題『コールデスト』)も楽しみです。 コールドプレイ [DVD] 関連情報
コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド
キャンペーンは主に暇つぶしです。Aiがすごいうごきをしながら突っ込んでくるときもありますが、乱射すれば殺せます。マルチはマップが狭いので注意しましょう。でもプレイ人数が少ないのでそこは相殺...されてはいませんが気にせずプレイしましょう。あと武器の種類が少ないです、武器に期待はしないほうがいいです....でも携帯ゲーム機でここまで出来ればいいと思います。買おうと思ってる人は、気にせず自分で決めて買いましょう!最後に言うと僕的には面白かったです!長文失礼しました。 コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド 関連情報